徹底解剖!Fish Buffet Bonanza

1.Fish Buffet Bonanzaの基本情報
Fish Buffet Bonanzaは世界的に有名なオンラインポーカーのプラットフォーム、Natural8(GGpoker)内でプレイすることができます。
1990年代に日本で大ヒットしたぷよぷよを彷彿させるゲーム性で、前身であるSweet Bonanzaとほぼ同様のゲーム性となっております。8つの同じ図柄が揃うとそれが消えて連鎖が起こります。図柄の種類によって配当が変わるため高配当の絵柄が6個ないし7個ある時の緊張感がプレーヤーを魅了します。
各図柄の配当(最少額ベットの配当)
図柄の配当はSweet Bonanzaと同様ですがNatural 8オリジナルの図柄が搭載されています。スキャッターにはGGのシンボルが使用されており、高配当図柄に関しては、Natural 8内で受け取れるFish Buffetと呼ばれるレーキバックのランク図柄でもあります。
2-1.Pragmatic社機種のオリジナルコンテンツ
Natural8ではこのSweet Bonanzaの類似機種であるFish Buffet Bonanzaの他にも大人気のGate of Olympusと同じゲーム性であるDaniel Negreanu‘s Fish Buffet Bonanzaなどポーカー好きにはたまらないオリジナルコンテンツをPragmatic社監修のもと発信をしております。
よくスキャッターのみオリジナルに変更しているオンラインカジノを見かけますがNatural8では図柄も全てオリジナルになっているのが特徴的です。
2-2.高マルチプライヤーの獲得
Fish Buffet BonanzaはSweet Bonanzaと比較するとフリースピン時のスキャッター獲得率が若干低い傾向にあります。+5回転のフリースピン獲得率が低い代わりに高額のマルチプライヤーを獲得できる印象です。50倍や100倍のマルチプライヤーが同時に出現することも頻繁にあります。
2-3.同図柄の大量発生
こちらに関してもSweet Bonanzaと比較するとかなり頻度が高い印象があります。上記で記した配当表のとおり、10個や12個以上の図柄を消すと配当が一気に跳ね上がります。特にキャラクター図柄だと高額配当間違いなしです。
先日、友人がシンガポールの空港内のモスバーガーでタカ&トシに遭遇したようでこの亀?(何かよくわからない)の図柄はトシと我々は名付けています。笑
トシ図柄は2番目に強い配当を獲得できる図柄でSweet Bonanzaでいう紫になりますが、圧倒的に亀の方が獲得できる感覚です。
2-4.バランス型かつ高配当獲得のポテンシャル
こちらの機種を打ち始めて2週間くらいの高配当リストです。
まだそこまでの試行回数をプレイしていません。一見単なるボラティリティーの高い台に思われるかもしれませんが300〜500%くらいの結果が最もボリューム層になります。従って高配当も狙えつつ、3倍から5倍は容易に獲得できます。
3.Fish Buffet Bonanzaのゲーム性
通常時のミニマムベットは1回転あたり0.2$(約30円)です。プレイヤーの最大の目標はフリースピンを獲得することになります。その確率は150分の1から200分の1と言われています。フリースピンを獲得し高額配当を獲得するという流れになりますがFish Buffet Bonanzaは通常時の役物揃いである程度の配当は獲得できる為、コイン持ちは非常に良い機種となっております。こちらに関してもSweet Bonanzaよりも体感では優れている印象です。
4.Fish Buffet Bonanzaの実践結果とSweet Bonanzaとの比較
今回、2週間ほどこちらの機種をメインで実践しましたが約5,000ドルほど勝つことができました。まだ試行回数が少ない為、上振れているだけという可能性がありますがSweet Bonanzaと比較するとかなり優秀台だと思います。それぞれの項目で比較してみました。
項目 | Fish Buffet Bonanza | Sweet Bonanza |
通常時のフリースピン獲得率 | ◯ | △ |
フリースピン時のゲーム数追加率 | △ | ◎ |
フリースピン時の高額マルチプライヤー | ◎ | △ |
10個以上の同時図柄獲得率 | ◯ | △ |
図柄の連鎖率 | ◯ | ◯ |
5.Fish Buffet Bonanzaのまとめ
Sweet Bonanzaがあまり得意(好き)でない人でも楽しみながら勝てる台と言えるでしょう。是非、実践してみてください。当サイト限定ボーナスはありませんが入出金代行サービスもやっているため、Natural8に入金する際にはTwitterのDMでご一報ください。